先週、22、23日と一泊二日で
南富良野町の魅力とエゾシカの可能性を創出するために
企画されたツアーに参加させていただきました。
南富良野町やエゾシカについては、初めて知ることも多かったですが
楽しみながら色々と勉強できました。
宿泊はかなやま湖畔にある、ログホテルラーチのコテージに。
立派な北海道産カラマツで作られたコテージは、
外の気温(約−20℃)を忘れるくらい暖かく、快適でした。
夕食はホテルのレストラン、ル・モンターニュで
エゾシカづくしのディナーを堪能。
火加減が絶妙でお肉の美味しさがダイレクトに味わえた
フィレ肉のカルパッチョを皮切りに、
最後のデザートにまで、エゾシカ肉が入っていました!
二日目には、南富フーズさんのエゾシカ解体処理施設で
食肉加工についての説明をしていただきました。
その後行われた、南富良野町やエゾシカ料理についての意見交換会。
そこでもごちそうになった南富フーズさんのソーセージを、
最後に立ち寄った道の駅「南ふらの」で購入。
黒胡椒がきいたしっかりめのソーセージ、
自宅では、もやしなどと一緒に炒めておいしくいただきました。
その他にも南富良野町では、体験できるアクティビティーが豊富で
どんころ野外学校が主催するプログラムの中から
初めて、カーリングを体験することができました。
ストーンを投げる目標となる円が、思っていた以上に遠かったり
ルールなども体験しながら教えていただいて、
ぼんやりしていたところが分かりました。
ルールが以前より分かったので、これから始まるソチオリンピックも
のめり込んで見てしまいそうです。楽しみ。
練習中かゲーム中に、自分で思っていた以上にヒザを打っていたようで
青タンがいまだに残っています…
冬にはどんころ野外学校で体験できる犬橇や、かなやま湖でのワカサギ釣り。
夏はカヌーにラフティングと、まだまだ試してみたい事が色々あり、
また南富良野に遊びに行きたいです。
2014年1月31日金曜日
2014年1月21日火曜日
2014年1月13日月曜日
Small handbag
2014年1月4日土曜日
登録:
投稿 (Atom)