2013年12月30日月曜日

今年もあとわずか…

今年も色々と機会をいただいて、少しずつですが
定番化しつつある(作り続けたい)商品が増えました。
また、ご注文いただいた方のアイデアをもとに
定番の商品を新しく展開できたりと。

色々な方面から支えていただき
なんとか無事に年末を迎えることができました。
本当にありがとうございました。

写真は、今年最後に納品させていただいたハンドバッグです。
(詳細は後日アップします ! )




2013年12月22日日曜日

Money clip










以前ご紹介した札ばさみ
今回はオリーブグリーンで。

冬はコートなど身につけるものが、黒、紺、グレーに偏りがちです。
何となく寂しい色合わせになってしまうので
こういった温かみのあるグリーンの小物がひとつあると
良いなぁと…

今年の冬至かぼちゃは、スイートポテトならぬ
スイートパンプキンを作ってみました。
かぼちゃのおかげか、今年も風邪をひかずに
一年を終えられそうです。




2013年12月10日火曜日

北欧の小さな手芸教室










北方少数民族のサーミ人に受け継がれて来た
ピューター(錫)刺繍をアレンジしたブレスレット。

いつもは、presse さんの店舗で行っているブレスレットのワークショップが
今週、大丸札幌店の‘北欧フェア(12/11 水−19 木)’の会場にて催されます。

ピューターブレスレットは、13日の金曜日に。
お申込みは、空きがある場合、当日まで可能のようです。
他にも、クリスマスプレゼントに合いそうな
リストウォーマー(12/14 土)やミニソックス(12/15 日)の
ワークショップも行われます。

ピューターブレスレットの作製行程を、少しご紹介。










まず始めに、ピューターを三つ編みして、
そのはしっこにボタンループをくくります。
次に、切り込みを入れたトナカイの革に通して、
テグスで縫い付けて行きます。










最後に革を縫い閉じて、
閉じ終わりの部分にトナカイのボタンを縫い付けて完成です!










三つ編みしたピューターを、革に縫い付ける行程は
少しだけ手間がかかります。
その分、完成して身につけた時のご様子から、
参加して下さった方の達成感が、毎回伝わってきます。




2013年12月4日水曜日

トートバッグ



今回の納品分は、スモールサイズ。
ネイビーと内装はオリーブグリーンの組み合わせです。

この革のネイビーブルーは、深みのある色合いで、
使っていく過程でツヤが増すと、ほぼ黒のように見えます。
自分も好んで使っていますが、注文下さる方にも人気の色です。


2013年11月28日木曜日

根雪













今冬初めで見かけた、少しさみしそうな雪ダルマ。
札幌は、とうとう根雪になりそうです…

もうすぐ完成の、トートバッグのスモールサイズ。
下準備を終えた段階の全パーツ。











と思ったら、もう一パーツとりこぼしていました…残念。











ここから、どんどん鞄へとまとまって行く過程が
作っていてワクワクする時でもあります。

2013年11月13日水曜日

Coin purse



以前ご紹介したカードケース
今回ご注文時に頂いたご要望をヒントに
小銭も入れことができる仕様に、少し変身させてみました。

3部屋に分かれた収納部分は、真ん中が小銭を入れるスペースです。
小さなカブセを付けて、小銭が隙間からこぼれない様に。
それ以外の部屋には、カードや四つ折りにしたお札などが収まります。

お渡しの時に、お客さまが普段使っているカードなどを入れて頂き
無事収まったところをぱちり!



2013年11月2日土曜日

Shoulder bag

おおよそB5サイズ(25.7㎝×18.2㎝)のモノまで
収まるショルダーバッグです。

外寸で高さは24.5㎝。
底の部分で、幅31㎝×マチ幅10㎝ほどです。

 
カブセの開け閉めは、マグネットホックを使っています。
背中の方には、ファスナーポケットを。

内装にもファスナーポケットが1つと。
ホック付きのポケットがあります。

そして、ペットボトルやマイボトルが入る
ボトルホルダーも。
少し太め(直径約7.5㎝)のマイボトルまで収まります。